キャンプ道具 変形自在アレンジ!DODのテキーラテーブルは焚き火の上でも使えるシンプル仕様 アウトドアメーカー「DOD(ディーオーディー)」は、こんなの欲しかった!楽しい!と思うような道具をつくるのが得意。先日、なるほど~!と思うテーブルを発見。 使う人の好みで天板を変えられるし、収納スペースを取りません。しかも焚火の上でも... 2020.01.23 キャンプ道具
ライフログ 軽キャンピングカーで気まま旅をすると一瞬の出会いが一生の思い出になる 軽キャンピングカーインディ108で旅をして振り返ると、心地良い思い出が蘇ります。それらが日々の暮らしの活力にもなり、夫婦の会話も増えました。 世の中には大きなキャンピングカーもあるし、居住空間を自作されているバンコンタイプもあります。... 2020.01.22 ライフログ旅の記録軽キャンピングカーINDY108
キャンプ道具 アルコールを安全に運ぶ!トランギア燃料ボトル(フューエルボトル)0.3使用感 アルコールストーブ(アルコールバーナー)を購入したは良いけれど、燃料の持ち運びをどうしよう?と思っていました。車内にアルコールが漏れることは絶対に避けたい。 そこで、定評のある「トランギアのフューエルボトル(燃料ボトル)0.3L」を購... 2020.01.21 キャンプ道具
キャンプ道具 バルミューダのLEDランタンがお洒落!どこでもサマになる優しい灯りで癒しキャンプ キャンプで使うLEDとなると、どうしても灯りの強さや強度を求めてしまい、室内ではあまり使わないんですよね。 ならば、デザイン性があって、屋外・室内どちらでもサマになるLEDランタンは無いのか?と探したところ、バルミューダ ザ ランタン... 2020.01.20 キャンプ道具
キャンプ道具 キャンプで使う手袋は?洗えるオイル加工の牛革で焚き火や薪割りから手を守る これまで焚火をするときは、軍手で薪を扱っていました。でも、時々手に木の皮が刺さるし、鉄板を触ったりも出来ないんですよね。薪割りもするようになったので、革の手袋を検討。 どうやら「オイル加工」されている牛革も使いやすいと分かりました。 ... 2020.01.19 キャンプ道具
キャンプ道具 ロマン感じる火起こしを!ブッシュクラフトスターティングセット・ルーキー 先日、ファイヤースターターを購入したときに何度も目にしたのが「ブッシュクラフトスターティングセット」。これがなかなか楽しい内容になっています。 「ブッシュクラフト」というと何だか難しそう!と思うけれど、要するに「自然に身を置いて、自然... 2020.01.18 キャンプ道具
キャンプ道具 小川キャンパルカーサイドタープAL1年使用感!ランタン吊るしてキャンプで活躍 小川キャンパルのカーサイドタープALを購入して1、2年経ちました。雨の日、風が強い日、陽射しが強い日、長旅に・・・と色々使ってみると、すごく良い。 軽自動車のサイドオーニング取り付け、「小川キャンパルのカーサイドタープAL」購入を検討... 2020.01.17 キャンプ道具
北海道 日本最北端でペットと車乗り入れ!稚内「宗谷ふれあい公園オートキャンプ場」 軽キャンピングカーで本州から北海道旅行。やりたかった事のひとつに「愛犬と一緒に最北端へ行くこと」がありました。 車の乗り入れが出来るキャンプ場を探したところ、地図上は「宗谷ふれあい公園オートキャンプ場」が最北端でした。 行ってみ... 2020.01.16 北海道旅の記録
北海道 津軽海峡フェリー周辺観光「ねぶたの家ワ・ラッセ」と「魚っ食いの田」ランチ 本州から軽キャンピングカーで北海道へ渡るのに「津軽海峡フェリー」を利用しました。乗り場は青森です。乗船する前に青森の観光をしたい!と「ねぶたの家ワ・ラッセ」へ。 青森ターミナル乗り場まで車で10分程(約4.5キロ)で、とても近い。施設... 2020.01.15 北海道旅の記録
北海道 津軽海峡フェリー周辺観光「六花亭」五稜郭店の喫茶コーナーで北海道スイーツ 北海道から軽キャンピングカーで本州へ渡るのに「津軽海峡フェリー」を利用しました。最後に北海道らしいお店に寄りたい!と「六花亭五稜郭店」へ。 フェリー乗り場まで車で10分程(約5キロ)です。フェリーに乗る前に、六花亭のお土産を購入したり... 2020.01.14 北海道旅の記録