キャンプ道具 網や鉄板の気になる油汚れ!ニトリ「カット式台ふきん」でゴシゴシ拭きあげよう キャンプでバーベキューをした後は、網や鉄板に付いた油や汚れをタワシでゴシゴシ洗いますよね。その後は何で拭きあげますか?タオルやボロ布でしょうか。 拭き取る時、ぜひ試して欲しいのがニトリの「カット式台ふきん」です。 タワシで洗った... 2021.01.11 キャンプ道具
キャンプ道具 スノーピークのフィールドバリスタミルで挽き立ての珈琲を淹れる贅沢キャンプ キャンプで豆を挽いて、のんびりポタポタ珈琲淹れるのって憧れますよね。そこで人気の高い、スノーピーク「フィールドバリスタミル」を購入しました。 実際どうなんでしょうか。まずは室内で豆を挽いて淹れてみました。 シンプル!スノーピ... 2021.01.08 キャンプ道具
キャンプ道具 トヨトミのレインボーストーブ4種類を比較!美しい炎でほっこりキャンプ 7色の炎を眺めてほっこりできる石油ストーブ、トヨトミの「レインボーストーブ」をキャンプに取り入れてみませんか。機能的にもかなり魅力的です。 電源不要なので持ち運んで使えますし、炎が美しくてデザインはシンプル。天板でお湯を沸かしたり、お... 2020.10.30 キャンプ道具
キャンプ道具 着た瞬間に温かい!ワークマンのダイヤフリース裏アルミベストで快適キャンプ 「着た瞬間に身体の中心を温めてくれるベスト」があったら良いと思いませんか。電気を使わず、軽くて、ふんわりしていて、出来れば低コストなもの。 大抵はダウンやフリースジャケットを用意しますよね。でも、袖まであるとちょっと動きにくい。もう少... 2020.10.19 キャンプ道具
キャンプ道具 安定した火起こしが出来る!防災用にも便利な着火剤「ファイヤーキャンディ」 火起こしは、ガスバーナーやライターで乾いた葉や割り箸に付ければ簡単。でも、それではちょっと味気ないですよね。チャークロスも良いけれど、湿気があると大変。もう少し手軽に楽しく火起こししたいところ。 「ファイヤーキャンディ」は割って使うま... 2020.09.21 キャンプ道具
キャンプ道具 DODアンコウスタンドでランタンを自由に灯す!コンパクト収納で快適キャンプ これまでランタンは、タープやテント前室を固定するポールの先端を利用して吊るしていました。でも、状況によっては違う場所を明るくしたい。とはいえ、ランタンスタンドは長いものが多くて収納に困りそうでした。 そこで「DODアンコウスタンド」を... 2020.08.18 キャンプ道具
キャンプ道具 軽キャンにアイリスオーヤマのポータブルクーラー導入!ポップアップの温度は? 先日「アイリスオーヤマのポータブルクーラー(IPC-221N)」を車内に入れ、ポップアップルーフを立ち上げて使ってみました。車中泊と同じ状況にするためです。 ポップアップルーフの壁はテントと似た素材です。涼しくなるでしょうか。冷たい空... 2020.08.14 キャンプ道具軽キャンピングカーINDY108
ライフログ セミの羽化をお手伝い!脱皮する姿に感動しながら日々を振り返る夏キャンプ 先日のキャンプでセミの羽化に会えたので、その様子を紹介します。 脱皮するのは早朝かな?と思っていたら、太陽が沈む前に脱皮開始。その様子はとても美しく、一生懸命小刻みに動く小さな命に感動しました。 セミの羽化に出会えた!夏のキャンプ ... 2020.08.10 ライフログ旅の記録
キャンピングカー全般 雨の日に軽キャンピングカー「インディ108」でポップアップルーフ車中泊 軽キャンピングカーを購入するまで、雨の車中泊ってどうなの?と気になっていました。ポップアップルーフは使えるのだろうか、狭い車内が泥だらけになるのでは?など。 これまで約2年間乗ってきて、想像と違う事が色々とありました。 「インデ... 2020.07.31 キャンピングカー全般軽キャンピングカーINDY108
キャンピングカー全般 涼しさ実感!アイリスオーヤマのポータブルクーラーを軽キャンで使って思うこと 夏の車中泊では「いかに車内を涼しくするか?」という事は大きなテーマ。エンジンを切って車内で過ごすと、時期や場所によっては温度や湿度が高くなるからです。 これまで、扇風機、自作ベンチレーター(換気扇)、冷風扇・・・と色々試してきました。... 2020.07.14 キャンピングカー全般キャンプ道具軽キャンピングカーINDY108